友成建装のフローリング上貼り

皆さんこんにちは!ここでは、当社友成建装のフローリング施工の簡単な写真をアップしました。下の写真は、ある賃貸マンションのワンルームですが、この部屋の床はクッションフロアなんです。浮いてる個所がわかりますよね。

通常床の貼替は、この部屋の場合、クッションフロアをまず剥がしていきます。これがかなりの手間がかかります。剥がしたら、次はフローリングを剥がして、床に付着している糊を剥がします。ここまで簡単に話しましたが、実は、この作業工程3日かかります。

そして、人工も一人では出来ないでしょうから、2,3人の作業ですから、人工も加算されます。この床の貼替金額は、約16万~20万といったところでしょうか。。。

当社のナオス床材では、クッションフロアも床も剥がしません!

浮いている部分はちゃんと補修し、3ミリの床材を上から重ね張りしていくんです!

ということは、一人でできるので、人工も二人分いらないですね!(^^)!

さて、墨を打って、真ん中から仮貼して、仮釘で固定します。見づらくてごめんなさい(/ω\)

さあ糊を満遍なく塗り、床材をどんどん上張りしていきます。

通常の床の貼替工程は、早くても3日、遅くても1週間で仕上げますが、当社のナオス床材の上張りは、なんとたった1日で仕上がります( `ー´)ノ

今回の現場の6畳の場合のお話です。

10畳の場合までなら、1日あれば仕上がりますね(*^^)v

さて、壁側は必ず加工して、ビシッと嵌めちゃいます。

出来栄えはいかがですか?見違えたなあと思っていただけたら、幸いです( *´艸`)

さあこれで友成建装のナオス床材上張り施工は終了です。

はい!先ほど書きましたが、通常の床の貼替は6畳で16万~20万です。工程も3日~1週間です。

友成建装のナオス床材上張り施工価格は、6畳で、、、、、、8万で仕上がります。通常の床の貼替の半額以下の格安価格で、仕上げさせていただきます。

工程も6畳~10畳まででしたら、1日で仕上げます。

ここまで長い道のりを読んでいただきありがとうございます!

あと少しお付き合いください。

このナオス床材は、実は住んでいくうえで、一番大事な要素が含まれています。

それは、人体被害である、シックハウス症候群・ホルムアルデヒドをシャットアウトする要素があります。

友成建装のナオス床材上張り施工は、お客様に過ごしやすい快適空間をご提供しております。

この格安の友成建装のナオス床材上張り施工をどうぞ宜しくお願い致します。

フローリングメンテナンスの新革命!友成建装 ナオス

今まで床の貼替は高いとされてきました。 友成建装はナオス床材で、上張り施工を取得! これにより、フローリング貼替価格は、通常16万ですが、格安の8万で仕上がります!(6畳の場合) 人体被害のシックハウス症候群・ホルムアルデヒド対応の床材なので、皆様に過ごしやすい快適空間をご提供いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000